- データ復旧 >
- 特急データ復旧 三重 >
- I・O DATA / LANDISK >
- 成功事例31 通電後ディスクが止まってしまうLANDISKからデータ復旧成功しました。
LANDISK データ復旧
2015.11.5
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例31 通電後ディスクが止まってしまうLANDISKからデータ復旧成功しました。

三重県 法人様(サービス業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- I・O DATA / LANDISK
- HDL2-A2.0
- 1TB 2台構成 RAID1
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 35分/1日
お客様からの症状
ディスクが片方通電後に動作を止めてしまう、もともとRAIDを組んでいたが今は組んでいなかった。ランプは赤で点灯はしている状態。
仕事で使うデータが中に入っているとのこと。
診断内容
弊社専用機器にて診断を行いました、LANDISKからハードディスクを2本取り出し診断を行いました。ハードディスク1番目については磁気情報の領域に不良セクターと呼ばれる読み取れない領域が多数存在する状態でしたそのため、中度物理障害と判断致しました。2番目のハードディスクは内部部品のヘッドが完全に壊れている状態でした、そのため重度物理障害と判断致しました。幸い2台とも同じ型番でしたので1番目のハードディスクの部品(ヘッド)を2番目のハードディスクに用いて分解を行い対応を行いました。
復旧結果
I・ODATA製LANDISKより約90%以上のデータ復旧完了致しました。

専門スタッフの対応・コメント
今回はI・ODATA製のLANDISKからのご依頼でした。今回電源を入れてもディスクが止まってしまうとのことで、お話をうかがいながらも重度物理障害の可能性があることをお伝えしておりました。実際に診断に入りますとやはりハードディスクに重い障害が発生しておりました。そのため、分解作業が必要なことをお伝えをし分解作業を行いました。今回は運よく復旧率もよかったですが、実際にはこれ以上に悪くなるケースがあります。弊社では重度物理障害にも対応致しますが、ハードディスクの寿命を考えますとバックアップが重要となってまいります。弊社ではデータ復旧の他にクラウドを利用したバックアップもご提案出来ます。データ復旧・クラウド・バックアップにご興味ございましたら、お気軽にご相談ください。
>>