- データ復旧 >
- 特急データ復旧 三重 >
- IODATA LANDISK >
- 成功事例25 読み取り専用になってしまう!再起動後、RAID崩壊になってしまったIODATA製:LANDISKからデータ復旧成功!!
LANDISK データ復旧
2014.12.21
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例25 読み取り専用になってしまう!再起動後、RAID崩壊になってしまったIODATA製:LANDISKからデータ復旧成功!!


三重県いなべ市・法人様(建設業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- IODATA LANDISK
- HDL-GT2.0
- 2TB 4台構成 RAID5
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 60分/2日
- 名古屋オフィス持込み
お客様からの症状
使用されている機種:IODATA製のLANDISK(HDL-GT2.0)のご依頼でした。
昨日から、何度かアクセスが突然切れてしまう、読み取り専用になってしまうなど、不具合が多く発生していたそうです。その際は、再起動で対処できたそうですが、2日目に再起動した際に完全にアクセスができない状態になってしまったそうです。ミラーリングで他LANDISKにデータを保存されていたそうですが、そちらもデータが確認できず、弊社までデータ復旧のご相談を頂きました。
診断内容
LANDISK本体(HDL-GT2.0)から、内蔵HDDを取り出しました。まず、初期診断を行うために内蔵HDDを診断機材に接続、初期診断を行いました。診断結果としましては、すべてのHDDには物理的障害を確認しませんでした。そのため、今回の障害と致しましては、RAIDのシステム情報の異常によるRAID崩壊が発生したと判断致しました。RAID解析機材に接続して、データ復旧を試みました。
復旧結果
LANDISK(HDL-GT2.0)から90%以上のデータ復旧に成功。

専門スタッフの対応・コメント
今回のように、データバックアップをとっていても、緊急時すぐに使用できる状態にできなければ、意味をなくしてしまいます。定期的な管理体制をとって、確実にデータが保存されているか、どの手順でデータを復旧するかなどをしっかりと定めたうえで、管理していきましょう。データ復旧についてお困りになりましたら、お気軽にご相談ください。
>>