- データ復旧 >
- 特急データ復旧 三重 >
- IODATA LANDISK >
- 成功事例24 RAID崩壊発生!アクセスできなくなったIODATA製:LANDISKからデータ復旧成功!!
LANDISK データ復旧
2014.12.3
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例24 RAID崩壊発生!アクセスできなくなったIODATA製:LANDISKからデータ復旧成功!!


三重県弥富市・法人様(サービス業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- IODATA LANDISK
- HDL-GTR2.0
- 2TB 4台構成 RAID5
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 90分/3日
- 名古屋オフィス持込み
お客様からの症状
使用されている機種:IODATA製のLANDISK(HDL-GTR2.0)のご依頼でした。
数日前から、アクセス時間が長いなど一部不調を確認していたそうです。再起動などで改善されておりデータ復旧が必要まで障害が悪化することはなかったそうです。特に重大なことと受け止めずに、そのまま使用を続けていたとのこと。次の日、再起動などでもデータ復旧できず、よくよく本体機器を確認してみると
RAID崩壊とエラー表示されていたそうです。仕事で使用するワードやエクセルのオフィス関係、画像関係のデータが多く保存されており、なんとかデータ復旧が必要で弊社までご相談頂きました。
診断内容
LANDISK本体(HDL-GTR2.0)から、1台ずつ内蔵ハードディスクを取り出しました。取り出した内蔵ハードディスクをまず診断するために、診断機材に接続、初期診断から行いました。初期診断結果と致しましては、3番ハードディスクにシステムエラーを確認。3番以外のハードディスクをRAID解析機材に接続、RAIDデータ復旧を試みました。
復旧結果
LANDISK(HDL-GTR2.0)から90%以上のデータ復旧に成功。

専門スタッフの対応・コメント
データ復旧率を上げるためには、今回のように障害を確認していても使用を続けてしまうと、データ復旧率を下げてしまう可能性が高いです。重要なデータであれば、しっかりとしたデータバックアップ体制など行えることは多くあります。対策としては、外付けHDDなどに多重バックアップ、HDD動作環境の改善(空調)などがありますので、少し手間となってしまいますが、確実に行っていきましょう。
>>